■ 鎌足塚 [地図] |
大織冠神社として祀られています。 |
![]() |
山頂を利用した円墳で、横穴式石室が露出しています。丸みのある花崗岩を積み上げたものです。 6世紀の築造と見られています。 |
将軍山古墳は、ここの南の丘陵端にあった4世紀後半の築造の古墳で、全長は約102m、後円部径は約76m、前方部幅は約40mの前方後円墳でした。 後円部の中央にあった竪穴式石室で、内法は長さ6.4m、幅1m、高さ0.8mあります。 壁に使われている板石は、和歌山県の紀ノ川流域のものといいます。 |
![]() |